
はじめの一歩を
確かな力に変える学びの場
神野建設では、皆さんが早期に現場で活躍できるよう、独自の教育制度「JINNOアカデミー」を導入しています。
JINNOアカデミーは、OJTを学びの基本として実施するほか、
実践の場を設け、スキルを身につけるサポートを行うフィールドトレーニングや、
資格取得を支援する学びの場など、充実した制度で多方面から皆さんの成長を支えます。
経験や環境に左右されることなく、誰もが安定してスキルを習得できるよう、丁寧なサポートを行っています。
OJTプログラム
(テクニカルベース)
仕事の現場で実践しながら、必要な知識や技術を学びます。神野建設では、先輩社員が一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導。図面の読み方や測量、建設機材の扱いなど、専門スキルを段階的に習得できる「スキルマップ」も用意しており、将来の成長イメージが描けます。こうした仕組みで、自分の成長を実感しながら安心してステップアップできます。

資格支援
(スキルアップラボ)
建築・土木に欠かせない資格取得をサポート。学習カリキュラムに沿ってWeb講義を勤務後に実施します。お互い刺激しあいながら資格取得に向けて頑張ることができると好評です。

ノウハウ動画
(デジタルライブラリー)
先輩の技術を動画で配信。基本的な技術の作業手順を分かりやすく動画で解説しています。図書館のように自由に閲覧でき、現場に入る前に工程を確認して万全の準備ができます。
若葉会
(メンターズカフェ)
入社5年目までの若手がつながる活動。仕事の相談やキャリアのヒント共有、現場見学・建設イベント参加を通じて交流を深めます。就業時間内の活動なので無理なく参加でき、仲間の輪も広がります。
実地研修
(フィールドトレーニング)
実地研修を実践の場として行います。生コンクリートの打設体験など、実際に手を動かすことでさらに理解が深まります。「分かる」だけで終わらせず、「できる」までしっかりサポートします。
一歩ずつ、
確かなキャリアを築く
神野建設では、各部門ごとに明確なキャリアステップを設定。
社内フォローやグループ研修制度を活用し、資格取得やスキルアップを段階的に支援します。
昇格は年1回の審査により、公正に評価。長期的な成長を見据えた環境を整えています。
初任(入社〜25歳)
■資格
- ・2級土木施工管理技士
■教育
- ・高所作業・感電防止
- ・職長安全衛生責任者
■育成能力
- ・コミュニケーション力
- ・報告・連絡・相談
経験者(25歳〜30歳)
■資格
- ・1級土木施工管理技士
- ・指定建設業監理 技術者
- ・2級舗装施工管理技士
- ・1級建設機械管理技士
- ・1級4級小型船舶操縦士(港湾土木部)
■教育
- ・現場監理者統括管理調習
- ・安全衛生推進者養成教育
■育成能力
- ・リーダーシップ力(対業者)
- ・コスト管理
中堅(30歳〜40歳)
■資格
- ・コンクリート技士
- ・コンクリート診断士
- ・1級造園施工管理技士
- ・海上工事施工管理技術者(港湾土木部)
- ・水産土木技士(港湾土木部)
- ・海上起重作業管理技士(港湾土木部)
■育成能力
- ・リーダーシップ力(対社内・社外)
- ・コーチング力
熟練(40歳〜50歳)
■資格
- ・技術士
- ・安全管理者新任研修
初任(入社〜25歳)
■資格
- ・2級建築施工管理技士
■教育
- ・高所作業・感電防止
- ・職長安全衛生責任者
■育成能力
- ・コミュニケーション力
- ・報告・連絡・相談
経験者(25歳〜30歳)
■資格
- ・1級建築施工管理技士
- ・2級建築施工管理技士
- ・2級建築士
- ・リーダーシップ力(対業者)
- ・コスト管理
■育成能力
中堅(30歳〜40歳)
■資格
- ・1級建築士
■育成能力
- ・リーダーシップ力(対社内・社外)
- ・コーチング力